こんにちはーmuneです
大学いもってめちゃめちゃおいしいですよね!
しかしさつまいもを揚げてタレを作って…工程多すぎ!!って感じませんか?
そんな悩みを解決できるレシピを紹介します。
なぜなら私が去年嫁の実家で食べきれないほどのさつまいもをいただいて(マジ感謝!)週3で大学いもを作り続けていたからです。
この記事では揚げない大学いもの気をつけるポイントを加えたレシピを紹介します。
この記事を読み終えれば、美味しい大学いもを家で食べることができます。
揚げない黄金の大学いものレシピ
材料
さつまいも 200g
砂糖 50g
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
ごま油 大さじ3
ごま 好きなだけ
使う調理器具
・包丁
・まな板
・ピーラー
・ボール
・ざる
・フライパン
・木べら
作り方
1、ピーラーでさつまいもの皮を剥く
Point:さつまいもは硬いのでケガに注意!


2、さつまいもを乱切りか短冊切りにして水をの入ったボールに入れ10分くらい放置する
Point:短冊切りが好き♪


3、フライパンに残りの材料と水を切ったさつまいもを入れる
Point:入れる順番は適当でOK!


4、フタをして中火にかけグツグツなったら3分くらい放置
Point:しっかり火を通していきます


5、さつまいもをひっくり返して、またフタをして3分放置する
Point:鍋をふるのが難しかったら菜ばしでひっくり返してもOK


6、5を2回繰り返す
Point:火傷に注意!


7、フタをとり強火にして炒めてカリカリになりゴマを混ぜて完成
Point:焦がさないように!


実食!


うますぎ…てか超うますぎ…
お酢が入っていることによって品のある甘さの大学芋に仕上がっています。
ごま油の香ばしさ、さつまいもの甘さがベストマッチしているように感じます。
まとめ

出来立てはアイスクリームをトッピングにしてしまうと無限に食べることができちゃいます
フライパンだけで作れて揚げないのでカロリーも抑えることができる大学芋
冷蔵庫に常備しておきたくなる一品です
ぜひ一度作ってみてください!