こんにちはーmuneです。
居酒屋の牛すじ煮込みを家で作って食べたい!
でも調理するのが難しそう…
こんな悩みを解決できる記事になっています。
なぜならわたしはホットクックで牛すじ煮込みを5回作ったからです!
この記事ではホットクックで牛すじ煮込みを作るポイントを入れて解説していきます。
この記事を読み終えれば居酒屋に行かなくても美味しい牛すじ煮込みが家で作って食べることができます。
材料

- 牛すじ 600g(今回は900gで作りました)
- しょうが薄切り、ねぎの青い部分 適量
- 水 800ML(※アクとり下茹で用)
- こんにゃく 1枚
- 酒 大さじ4
- みりん 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- みそ 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
作り方
1、ホットクックの鍋に水800ccと牛すじ、しょうが、ねぎの青い部分をいれて手動→スープ→まぜない→10分→スタート
Point:しょうがとねぎが無かったら無しでも全然OK!






2、10分たったらザルにあげて牛すじを水で洗ってホットクックの鍋に入れる
Point:アクがついているのでしっかり洗いましょう。
鍋の水滴は拭き取ってから牛すじを入れていきます。



3、こんにゃく、砂糖、酒、みりん、みそ、しょうゆをいれてメニュー→カテゴリ→煮物→肉→牛すじ煮込み→スタート
Point:調味料は自分の好みで微調整してください。









4、完成したら保温にして半日以上置いて完成
Point:出来立てはあまり美味しくないので、保温で半日以上置きましょう。
牛すじがトロトロになって美味しくなります。


まとめ

ホットクックを使えば誰でも簡単に居酒屋で出てくるような牛すじ煮込みが作れます。
うちでは子供たちも大好きで作るとあっという間に牛すじとご飯が消えていきます。
あなたもホットクックで作る牛すじ煮込みを作って味わってみてください!